自分の短所を10個挙げてください
と言われると、スラスラっと出てくるかたが多いと思います。面倒くさがり、だらしない、人付き合いが苦手…。10個じゃ足りないと思うくらいかもしれません(^^)
では、
自分の長所を10個挙げてください
と言われたとき、スラスラっと挙げることができますか?
先日のフライトにて、客室責任者が「同乗クルーの良い所を見つけて、伝えてあげよう!」という提案をしてくれました。素敵な提案ですよね!
自分のも人のも、短所というのは特別に意識しなくても勝手に気になってしまうものです。自分の理想と現実のギャップが生じたときは、「感情」が自動的に教えてくれます。イラッとかモヤッとか、不快な感情が湧いたとき、そこに「自分の理想とは一致しない現象」が起きているのです。
先日のフライトでの客室責任者のような提案をしてくれることで、相手の良いところを見つけようとする意識が働きます。この意識によってアンテナの感度が高まり、普段は意識していなかったような何気ない相手の言動や仕草が気になるようになります。
そして大切なのは、短所・長所とは「事実」ではなく「解釈」であるという点です。
例えば「いつも笑顔で人に話しかけるAさん」がいたとします。
「笑顔で話しかける」というのは事実です。
しかしこの事実に対して
「いつも元気にさせてくれる。これはAさんの長所だ」と解釈する人もいれば、「こちらの気も知らないで馴れ馴れしい。これはAさんの短所だ」と解釈する人もいます。
人はみんな違います。価値観も考え方も主義主張も違います。この場合、どちらの解釈も正しいのです。大事なのは「長所・短所とは思い込みである」という点です。
「長所が無い」という人は、自分の長所に気付いていないという事があります。
自分に自信が無い
自分の価値を見出せない
他者からの評価が怖い
そんな霧が心にかかってしまい、長所を隠してしまっている可能性があります。
自分の長所を見つける最短・最高の方法は、本当に心が許せる家族や友人などに「私の長所ってなに?」と聞いてみることです。この方法によって、自分ではまったく意識していなかったことが実は自分の長所だったと気付くことはよくあります。
それが厳しいようでしたら、誰にも見せず、誰にも伝えず、ただ本当に自分のためだけに、自分の素晴らしいポイントを考えて紙に書き出してみるのも良いと思います。
できれば、運動したり好きな音楽を聴きながら、気分を上げて気持ちがポジな時に書きたいですよね(^^)
人は自分の価値を知ると、その価値に見合った行動を自然と選択するものです。ぜひ共に自分の良い所を見つけ、自分の長所をスラスラっと10個挙げられるように頑張っていきましょう!
最後に私の長所(の一部)です。
・笑顔
・積極思考
・感謝の心を持っている
・単純
・心の痛みを分かち合える
・絵が描ける
・ポジティブ思考
・人の為にがんばれる
・夢を叶える勇気がある
・いつも元気
—————————————————————-
【良好な人間関係のつくり方】
「伝える」と「伝わる」の違いを理解すると、コミュニケーションが劇的に変わる!
日本人が苦手な「承認」の大切さ!「承認の技術」を学ぶと人間関係が劇的に変わる
人間関係悪化の致命的要因。「事実」と「解釈」の違いについて学ぼう
夫(客室乗務員)が考える、異性との「気分の良い距離感」を保つための方法
—————————————————————-
【サービスの学び】
—————————————————————-
【CAへ目指す皆様へのメッセージ】
自分が発する言葉は自分自身も聞いている。言葉を変えて、自分に「良い暗示」をかけよう!
CA内定後にモチベーションが下がる人と、下がらない人の違いとは?
—————————————————————-
【航空情報】
現役CAがLCCの素晴らしさについて熱く語る!「ここが素晴らしいよLCC!」
コメントを残す