「君が僕を幸せにする!」
…と男性が熱く宣言する場面を、ドラマなど見たことはありませんか?熱い想いですよね!この熱量で、実際に奥様を幸せにしてあげてる方もたくさんいらっしゃると思います(^^)
でも僕の場合、少し違った考え方を持っています。
「夫が妻を、直接、幸せにしてあげることはできない」
と私は考えています。
今この瞬間が幸せか、不幸せか?それを感じ、決めるのは夫ではなく妻です。夫がどれだけ相手を幸せにしようと手を尽くしても、妻が幸せを感じるかどうかは最終的には妻自身が決めることだと思っています。
妻とのハッピーライフの創り方
私が妻に対して出来ることは、妻が幸せを感じられるあらゆるモノを提供してあげることだと思っています。物、状況、環境、情報、言葉…あらゆるモノです。
そのためには「妻が求めているものは何か?」という「妻の願望」を理解してあげることが非常に大切です。
妻が大切にしている人
妻が大切にしている物
妻が大切にしている価値観
妻が大切にしている考え方
妻が大切にしている状況
それを正しく理解し、尊重することです。
夫が「世界各国を旅して多くの貴重な体験をすることが幸せだ!」と思っていても、妻は「家で猫とのんびりしながら、美味しいコーヒーを飲める一時が幸せ」と思っているかもしれません。
夫が「家族のために時間を削って働き稼ぐことが妻の幸せになる」と思っていても、妻は「そこそこの稼ぎでもいいから、夫と一緒にいられる生活が幸せ」と思っているかもしれません。
自分が考える妻の幸せ=妻が求める幸せ、とは限らないのです。
人はみんな違います。自分が考える幸せと、妻の求める幸せのギャップが生じた時に「妻はおかしい」「妻は間違っている」と考えた時、夫婦関係は悪化しはじめます。人間関係が悪化する致命的要因は「相手との違いを間違いだと捉えること」なのです。
クルーとのハッピーフライトの創り方
フライトでも同じことが言えると思います。
私がクルーを直接、幸せにしてあげることはできません。だから「クルーが幸せを感じられる環境や状況を創ってあげること」が大切だと思っています。
お客様から「ありがとう」を頂ける環境、フライトの達成感を感じられる環境、自分の価値を感じられる環境を作ってあげることなど、クルー1人1人が求めている「クルーの願望」を満たす環境作りこそが空のリーダーの役割であると思っています。
クルーが4人いれば、4通りの違いがあります。
クルー1人1人が大切にしている価値観
クルー1人1人が大切にしている考え方
クルー1人1人が大切にしている状況
これらを理解し、尊重し、実現のサポートをしてあげることが大切です。
こういった環境作りによってクルーはパフォーマンスが高まり、機内の快適性が向上し、結果として安全性の向上にも繋がると思います。
プロが良い仕事をするには、適度な緊張感も必要です。しかしプロとして相手に求める仕事の質がシビアなものであったとしても、そこに良好な人間関係がなければそのチームは繁栄しません。たとえ結果が出たとしても、人間関係を重視しないチームはメンバーの反発や離反が起こるためチームが成長せず、長期的視点で見た場合に繁栄は望めないと私は思います。
真のお客様満足を得るには、チームの良好な人間関係は不可欠です。
まとめ
人はみんな違う。
人が求めているものも違う。
人はコントロールできない。
人は変えられない。
人がコントロールできるは自身の「思考」と「行為」だけ。
人が変えられるのは自分だけ。
自分の「思考」と「行為」をコントロールし、相手が幸せを感じられる状況や環境を作る。
これが私の考えるハッピーフライト、ハッピーライフの作り方です!
コメントを残す